- Admin *
- Write *
- Edit *
- All articles
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
上下町の花菖蒲&世羅高原に行ってきました。
母がずっと花菖蒲を見に行きたいと言っていたのですが
雨が降ったり、都合が合わずなかなか行けなくて、やっと行ってきました。
でも、花菖蒲が咲いている「四季の里」での花菖蒲祭りは昨日まで(^^;
しかもすでに見ごろは終わってると施設のブログでチェックしていたのですが
とりあえず行ってみました。
以前、サクラと一緒に行った時は例年より開花が遅れてて半額で入れたのですが
今回は行くのが遅すぎて無料でした(^^;
でも、どちらも人が少なくてゆっっくりのんびり周れたのは良かったです(^^)
あ、ちなみに丁度、満開の見ごろな時にも2度ほど来たことがあります。
確かサクラを飼う前だったから14年以上は前ですね(^^;
遠目にはまだなんとなく大丈夫そうですが
近寄るとだいぶん萎れてきてます。


園内には小川が流れていて川沿いを歩いているだけでも気持ちいいです♪





インパクトがあったのが花菖蒲の品種名。
どれも「THE日本」って感じの名前なんです。
青柳染 華陽の舞 残月 棚田の藤桜 満月の宴などなど。
(この名前は帰ってからネットで調べたものを何個かチョイス)
園内の立て札は漢字の名前ばかり!!
でも、なんかいいですよね~!!!
残念ながら、花がほとんど終わっていたので
今度は満開の時に来て、名前と花の様子をよく観察してみたいです(^^)
遠目で見て「キレイ♪」と写真を撮ろうと近寄ったら萎れていたりで
写真はあまり撮りませんでしたが(^^;
まだ元気な花もちらほらありました。


ちなみにこの花菖蒲の名前は「神代の昔」
(名前が一緒に写ってた写真があったのでこの名前だけ分った)

紫陽花は満開でした。


他にも色んな花が咲いてました。



何故かこの紅葉だけ色づき始めてました。
こういう種類?!

紅葉越しの小川。
秋に来てもキレイでしょうね。

花の見ごろは逃しちゃったけど、園内をゆっくり周れたのは良かったです(^^)♪
<<2に続く>>
母がずっと花菖蒲を見に行きたいと言っていたのですが
雨が降ったり、都合が合わずなかなか行けなくて、やっと行ってきました。
でも、花菖蒲が咲いている「四季の里」での花菖蒲祭りは昨日まで(^^;
しかもすでに見ごろは終わってると施設のブログでチェックしていたのですが
とりあえず行ってみました。
以前、サクラと一緒に行った時は例年より開花が遅れてて半額で入れたのですが
今回は行くのが遅すぎて無料でした(^^;
でも、どちらも人が少なくてゆっっくりのんびり周れたのは良かったです(^^)
あ、ちなみに丁度、満開の見ごろな時にも2度ほど来たことがあります。
確かサクラを飼う前だったから14年以上は前ですね(^^;
遠目にはまだなんとなく大丈夫そうですが
近寄るとだいぶん萎れてきてます。


園内には小川が流れていて川沿いを歩いているだけでも気持ちいいです♪





インパクトがあったのが花菖蒲の品種名。
どれも「THE日本」って感じの名前なんです。
青柳染 華陽の舞 残月 棚田の藤桜 満月の宴などなど。
(この名前は帰ってからネットで調べたものを何個かチョイス)
園内の立て札は漢字の名前ばかり!!
でも、なんかいいですよね~!!!
残念ながら、花がほとんど終わっていたので
今度は満開の時に来て、名前と花の様子をよく観察してみたいです(^^)
遠目で見て「キレイ♪」と写真を撮ろうと近寄ったら萎れていたりで
写真はあまり撮りませんでしたが(^^;
まだ元気な花もちらほらありました。


ちなみにこの花菖蒲の名前は「神代の昔」
(名前が一緒に写ってた写真があったのでこの名前だけ分った)

紫陽花は満開でした。


他にも色んな花が咲いてました。



何故かこの紅葉だけ色づき始めてました。
こういう種類?!

紅葉越しの小川。
秋に来てもキレイでしょうね。

花の見ごろは逃しちゃったけど、園内をゆっくり周れたのは良かったです(^^)♪
<<2に続く>>
| Home |